ヤフーニュースに「興味ない」とコメントを書く人の目的は何なのか

ネットニュース,コメント,興味ない,知らない,ネトウヨ,アホ,謎,Yahoo!ニュース,ヤフー

どうもチキン・ソテージョージ様だ。

俺は暇があれば『Yahoo!ニュース』を読むことが多いのだがあのサイトは変だ。

配信している内容が変という訳ではなく、記事に対してのコメント、厳密に言うと書いている奴らが変なのだ。

今回は俺が最も気になっている「あのコメント」について考えていこうと思う。

知らないもの=嫌い

Yahoo!ニュースには各記事に読者が思ったことを書き込めるコメント欄が存在する。

以前このコメント欄を利用してちょっとした遊びをしたこともあるのだが、ここに書かれているコメントは捻じ曲がっている内容であることが多い。

おそらくではあるがここにコメントを書いている連中は新しいものを受け入れることができない傾向にある。

受け入れることができない理由は単純にオッサンとオバハンだからだ。

人間は歳を重ねると新しいことにチャレンジしたり新しい知識を得ようという意欲が薄まることは科学的に証明されている。

それは人間の性なので別にいいのだが、彼らは新しいもの受け入れることができないどころか否定し始める。

(若者に絶大な人気があるアーティストやユーチューバー、文化人に対しては特に顕著)

ネットニュースは閲覧(PV)数を取ってなんぼの世界。大手メディアは基本的に数字が取れるテーマしか記事にはしない。つまり記事になっているのは実際に人気があるものなのだが彼らはそれが理解できない。

チキン・ソテージョージ
奴らは「自分が知らないもの=嫌い」なのだ。

興味ないと書く奴はアホ

で冒頭に書いた「あのコメント」とは「興味ない」というコメントのことである。

これも若者の間で流行っていることに関する記事に多いコメントなのだがわざわざ「興味ない」と書き込む奴がいるのである。

自分が無知なのを自信満々に書き込んでいる時点でアホ丸出し。そもそもそれを書く目的が理解できない。

この日も記事を見てみると何点か見つかった。▼

ネットニュース,コメント,興味ない,知らない,ネトウヨ,アホ,謎,Yahoo!ニュース,ヤフー ネットニュース,コメント,興味ない,知らない,ネトウヨ,アホ,謎,Yahoo!ニュース,ヤフー

 

本気で興味がない記事ならリンクを開くどころか目に入ることすらないだろう。わざわざ記事を開いてコメントまでしといて「興味がない」とは全くアホな連中だ。

まあこいつらがアホなのは置いといてその目的が謎すぎるので何故こんな行動をするのか俺なりに考えていこうと思う。

わざわざ「興味がない」と書く目的とは

まず彼らが書く「興味ない」は嘘であって実際は「興味ある」なのだ。

では何故興味があるのか。それを考えると以下の理由が推測できる。

マウントをとりたい

まず考えられるのはこれ。

先ほども書いたが「自分が知らない=嫌い」という心理がある彼らはあくまで自分基準なので世間で話題になっている人物であっても「知らない自分は悪くない。有名じゃないおまえが悪い」と思っている節がある。

相手に対して(実際は相手に届くことはないのだが)興味がないとコメントすることによって自分の方が上の立場にいるという安心感を得たいのである。

チキン・ソテージョージ
小さい奴らだわ。

同意を得たい

自分が嫌いな物や人物に対して悪口を書き、それに同意してもらうことが目的であると考えられる。

そもそもネット記事にコメントする奴らはファンじゃなくてアンチである場合が多い。ファンであればYahoo!ニュースにアップされる前にSNSやブログに直接コメントしているからだ。

悪口を書くことで似たような連中から「そう思う」ボタンを押してもらい同意を得ることを快感に思っているのだろう。

チキン・ソテージョージ
世の中からイジメがなくならない理由が分かるぜ。

存在を認めたくない

「興味ない」と同じくらい多いコメントに「誰?」というコメントがある。

これも今までのとほとんど同じで「誰?」と書くことで自分が優位に立ちたい気持ちがあるのだろう。

ネットニュース,コメント,興味ない,知らない,ネトウヨ,アホ,謎,Yahoo!ニュース,ヤフー ネットニュース,コメント,興味ない,知らない,ネトウヨ,アホ,謎,Yahoo!ニュース,ヤフー

ネットニュースになっている時点で有名な人物であるのは間違いないのだが奴らは基本的に無知。無知な自分を恥じろと言いたい。

チキン・ソテージョージ
てかおまえらが誰だよ。

まとめ

とあるデータによるとネットニュースにコメントをしているのはユーザーは40〜50歳の男性が圧倒的な割合を占めているらしい。

典型的なオッサンなので古臭い思考の奴が多いのは納得だろう。

まあ何であれ記事を開いてコメントをしている時点でアクセスUPに貢献しているのでサイト運営者からしたらありがたい存在であることは間違いない。

チキン・ソテージョージ
彼らは養分になる運命なのだ。

Yahoo!ニュースであいのり桃の記事に「可愛い」と書いてみた結果…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です