これもセクハラ?男女平等?めんどくさいから男女を分離すべきだ!

セクハラ,パワハラ,問題,東幹久

内閣府が11月12日~25日の期間「女性に対する暴力をなくす運動」というものを開催している。

この運動の広報ポスターにはタレントの東幹久さんが起用され女性との会話の様子が書かれているのだがこれが酷いのである。

セクハラ,パワハラ,問題,東幹久ポスターには下記のようなやり取りが記載されている。

例その1▼

東さん
今日の服かわいいね。俺、好みだな。
女性A
関係ないでしょ!

例その2▼

東さん
痩せてきれいになったんじゃない?
女性B
そういうとこだけ見てるんですね…

ちょっと待ってくれ。女性冷たすぎじゃね?てかこれってセクハラなのか?

こんな世間話程度の会話でセクハラ認定されたら男女の会話なんて成立しなくなるのではないか?

仮に相手の男性がイケメンでも結果は一緒なのか?

いろいろ思うところはあるが男性の立場からするといちいち女性の顔色を伺って話しかけているわけではないのに過剰に反応しすぎじゃないか?

正直こんなことで揉めるくらいなら女性を雇いたくない、職場に置きたくないというのが世の中のすべての男性の本音だろう。

男女平等?女は本当にそれでいいんだな?

ここ数年、世間ではセクハラについての話題が増えたと思う。

そもそもセクハラとは、

セクシャルハラスメント(英語: sexual harassment)
セクシュアルハラスメント、セクハラとは性的嫌がらせのことであり、相手の意に反する「性的言動」によって不利益を受けたり労働環境などが害されるハラスメントである。
ー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

とされている。

まあ男女問わず相手に対して性的な嫌がらせなど言語道断してはいけないことだ。

しかし男性からすると内閣府のポスターのように「これってセクハラ?」と思ってしまうことも結構あったりするわけだ。

「男女平等の社会」なんて言葉も存在するが断言しよう。男女平等の社会なんてありえない。何故なら男女平等にすると女性が社会で生きることが不可能になるからだ。

男女平等とは男性も女性もまったく同じルールの中で生きるということ。平等と言ったからには女性側にとって都合の良い部分だけ平等になるわけではない。今まで女性だからといって得してきた部分も多くあるはずだ。

男性A
女性専用車両があるのに男性専用車両がないのは何故?なんで女性は両方乗れるの?
男性B
男が女を養うのは普通なの?逆だと男は馬鹿にされますが?
男性C
同じ職場なのに肉体労働はなんで男がやってるの?それで時給が一緒っておかしくない?

これらも全て平等になるのであれば男にとっては良いことしかない。むしろ大歓迎である。

しかしこんなことを言うとフェミニストのような奴らが「女性差別だ!」と言い出すのは目に見えている。

ということで俺から一つ提案。

男女を分離して生活する社会にすればいいんじゃない?

男女分離社会にすればいいのでは?これが男の本音だ!

男性と女性が同じ社会で生活しているからこのような問題が起きるのであってトイレのように様々なことを性別で分ければいいと思うのだ。と言っても同じ日本で生活しているので完全に分離はできない。

そこで今回は社会で男女が関わる場所だけに限定して考えてみることにしよう。

女性は女性しかいない職場で働け

セクハラ,パワハラ,問題,東幹久

内閣府の例のように職場のつまらない会話でセクハラ騒動になるくらいなら女性は女性が立ち上げた女性しか在籍しない会社で働けばいいわけである。

わざわざ男がいる会社に就職するからおかしなことになるのだ。女性にとっても男がいないのでセクハラされる心配もないし安心だと思うのだがいかがだろうか。

飲食店も男女を分けるべき

セクハラ,パワハラ,問題,東幹久

男性と女性が食事に行った際のお会計で男が多めに払う謎の空気があるのも気味が悪い。

男女平等になった社会では収入も平等。「男女で食べる量が違うから」「一般的に女性の方が収入が低めだから」と男が多めにお会計を払う不平等な状況がなくなりお会計もスムーズになるのだ。

スポーツも男女完全分離

セクハラ,パワハラ,問題,東幹久

スポーツ競技は男性と女性が分けられていることがほとんどだ。当然身体能力を競うスポーツで混合にしても男が圧勝してしまうのは目に見えているのでさすがにこれを混合にしろとは言わない。

ならば客も会場も運営も男女で分けるのはどうだろうか。

スポーツの醍醐味はスピードやパワー、ダイナミックさ。(頑張っている姿が見たいなんていう意見もあるがそれならばプロよりアマチュアの方が盛り上がっているはずである)

はっきり言って女性のスポーツは男の競技と比べればレベルも低いしそんなに面白くない。

男女平等を唱えるのであれば選手や会場、運営するスタッフも性別で分ければよいのだ。そうすれば今まで客が集まって興行として成り立っていたのは男性のおかげだということがわかるだろう。

最後に

俺のように女性に対して厳しいことを言わない男性は多いだろう。何故なら大抵の男は女性に優しくしていれば一発ヤレると思っているからだ。男は女性に対して下心を抜きにしたら優しくするメリットはそんなにない。

男性が下心の精神といろいろ妥協しているおかげで女性が上手くいっている部分があることを忘れないでもらいたい。

しかし女性は我慢する必要は一切ない。本当にその主張が正しいと思うのであればどんどんアピールしていくべきだしそうした方が良い。

ただ男女平等を唱えるのであれば俺が書いてきたようなつまらない社会に近づくはずだ。

それってお互いにとって本当に良いことなの?

2 件のコメント

  • 女性専用車両があるのに男性専用車両がないのは何故?とありますが、男性も同性から痴漢にあう事があるらしいですよ。(報道されていないだけで)
    大体何故報道しないのでしょうか?

    • ブームスタークさん
      コメントありがとうございます。

      男性は痴漢されてもそもそも痴漢だと思わないか面倒なので事件にしないのかもしれませんね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です